FF11 新規・復帰向け
復帰勢です。 エミネンスレコードに「アニバーサリー(目標)」という項目が追加されていた。今回は03編だ。そこで、復帰勢自ら15周年記念のエミネンスレコード15周年03について、おすすめのやり方などコメントしたい。良かったら見て行って欲しい。
復帰勢です。 休止から数日が経ち、復帰して見るとエミネンスレコードに「アニバーサリー(目標)」という項目が追加されていた。そこで、復帰勢自ら15周年記念のエミネンスレコード15周年02について、おすすめのやり方などコメントしたい。良かったら見て行…
復帰勢です。 新規・復帰者の中には、とりあえず(久しぶりに)FF11を始めたものの、仕様変更や新しい環境で何をしてよいかわからない者もいるであろう。そんな時にやっておくと後々役に立つかもしれない3つのことを挙げてみた。良かったら見ていって欲しい。
復帰勢です。 本日、フォーラムを見てみると特定の攻略サイトでドロップすると記載のあった場所で、ドロップしなかったという書き込みがあった。そこで、本日は、FF11 アイテムのドロップ率を調べる方法とやり方を記載したいと思う。
復帰勢です。 FF11の10月アップデートが近づいている。今回は10月11日である。そこで、FF11のアップデート前にチェックしておくと良いと思われる4つの項目を記載したい。良かったら見ていって欲しい。
復帰勢です。 本日は、FF11でどのような金策をするか考えるという新規・復帰向けの記事を書いてみたいと思う。記事にした内容は、具体的な金策方法ではなく、どのようなものを狙って金策をするのか?という考え方の記事である。 これを理解すればいつの時代…
復帰勢です。 2015年6月25日のバージョンアップで、月齢が釣りに与える良い影響がより大きくなったようだ。当時、休止中だったため「本当なのか?」ということで調べてみた。
復帰勢です。 休止から数日が経ち、復帰して見るとエミネンスレコードに「アニバーサリー(目標)」という項目が追加されていた。そこで、復帰勢自ら15周年記念のエミネンスレコード15周年01について、おすすめのやり方などコメントしたい。良かったら見てい…
復帰勢です。 先日、イベント参加の応募条件を満たすために予定より課金し、復帰した。そこで、復帰後にゲーム内でチェックしておきたい項目をいくつか書いていこうと思う。良かったら見て行って欲しい。
復帰勢です。 6月末にFF11を休止して約3ヶ月が過ぎようとしている。ようやくオフゲーも落ち着いてきたので10月のアプデで復帰しようと思っている。そこで、僕と同じように久しぶりに復帰する際に目安になりそうな記事を書いてみた。良かったら見ていって欲し…
復帰勢です。 復帰後、ユニティに所属していると何かとたまるユニティポイント。今日はその使い道に関して書いてみようと思う。良かったら見ていって欲しい。
復帰勢です。 FF11を遊ぶ前にフリートライアルというものがある。新規・復帰組で新しいキャラで始める人には是非、活用して欲しいサービスだ。中にはフリートライアルを知らないという人もいると思う。そこで、FF11のフリートライアルについての注意点や疑問…
復帰勢です。 FF11に復帰してからというものの、以前とは様変わりしたヴァナディールとなっている。そこで、復帰勢自ら以前は知らなかったが、知って得した!役に立った!と思われる便利豆知識を記載していこうと思う。1度にいっぺんに書くと長いので数回に…
復帰勢です。 5月11日(木)17:00頃より、FF11の15周年記念として様々なキャンペーンが開始される。その中に経験値・キャパシティポイントステップアップ等のキャンペーンがある。そこで、復帰勢自らその準備として役立ちそうなことを書いてみた。良かったら…
復帰勢です。 現在の開催期間:4月11日(火)17:00頃~4月30日(日)23:59頃の間、アドゥリンダイヤルキャンペーンという「ゴブリンの不思議箱」を使ったキャンペーンが開催されている。 どうやら、今回のアドゥリンダイヤルキャンペーン等のように「ゴブリ…
復帰勢です。 僕のFF11の御用達サイトとして「FF11用語辞典~ウインダスの仲間達~」がある。復帰後、聞いたことがない用語があると検索して用語の理解を深められるスーパーサイトである。そこで、本日は「FF11用語辞典」を1.1倍くらい活用する方法を記載し…
復帰勢です。 神魔法と言われる「T・アッサルト」をラーニングすべく、ミーブルバーロスへ行って来た。そこで、本日はバーロズ入門の記事を書いてみようと思う。青魔以外でもミーブル・バーロズをこれから遊びたい新規・復帰向けの記事になる。良かったら見…
復帰勢です。 2017年4月11日(火)よりギアスフェットキャンペーン-HQが始まる。そこで、2017年よりギアスフェットを始めてみたいと思う。本日はギアスフェットをこれから始めたい新規・復帰向けの記事になる。良かったら見ていって欲しい。
復帰勢です。 現在のFF11ではログインしたことによりご褒美がもらえるアメが数多くある。その中の1つに「ゴブリンの不思議箱」がある。なかなか良い者がもらえる時があるので、ログインしたら利用してみると良いだろう。本日は新規・復帰向けにそのゴブリン…
復帰勢です。 以前の記事で、あるコメントが目に飛び込んできた。 彼によると、ジョブマントや他IL装備、アドゥリン以降のアクセサリーはリクレームとやらをすれば装備と交換にポイントを貯められ「互助会引換券」と交換できるようだ。 今日はその不要装備を…
復帰勢です。 現在のFF11のIL(アイテムレベル)装備には様々なステータスが記載されているのがわかると思う。正直、ごちゃごちゃしてて良くわからない者もいるであろう。そこで、今日はステータスに関して書いていこうと思う。ステータスとはキャラの強さを…
復帰勢です。 復帰してマウントやワープ等で利便性が向上したものの、FF11の世界は広大だ。まだまだ移動に時間がかかる。ゆえに入手しておくと便利なのは移動速度アップの装備等である。そこで、復帰勢自らFF11で実装されている移動速度アップの装備を調査。…
復帰勢です。 最近、アビセアキャンペーンということもあり、アビセアで遊んでいる。 アビセアは休止前にも行ったことがあるが、IL119時代になって楽になったなと感じている。それゆえ、以前はクリティカル率の爆発的に上がる「灰塵のアートマ」などをつけて…
復帰勢です。 僕がFF11に復帰して5ヶ月目が経とうとしている。以前とは違いなかなか新鮮な気持ちで遊べている。しかし、復帰して1年もすると考え方が変わってくるかもしれない。いい機会なのでたまには復帰して5ヶ月目の僕が思うプレイ日記を書いてみたいと…
復帰勢です。 FF11などに限らずオンラインゲームでは何かとお金が必要になる事が多い。例えば、過去の記事で書いたが、FF11では伝説の武器であるレリック1本あたりを作成するのに1億ギル近くかかる。もちろん自力で作成することも可能であるが必要アイテムを…
復帰勢です。 先日の記事でも書いたが、青魔ソロでアンバスケードを開始した。恐らく100回近く連続で行くと飽きるかもしれないが、現状ではそこそこ楽しく遊べている。そこで、今日はソロでも遊びやすいアンバスケード2章にターゲットをあてて記事を書いてみ…
復帰勢です。 「アンバスケード」は、魔道士アブダルスが作った箱庭で行われるバトルコンテンツ。突入のためのだいじなものを入手、マウラから突入し討伐対象の敵を倒す。課せられる内容は多様で、その討伐対象と一部の戦利品が毎月のように替わっている。 ※…
復帰勢です。 2017年1月~ 合成スキルアップ確率2倍キャンペーンが始まる。期間は1月中に2回。 1回目「開催期間:1月1日(日)17:00頃~1月8日(日)17:00頃」2回目「開催期間:1月22日(日)17:00頃~1月31日(火)23:59頃」 期間中は合成スキルが上昇する…
復帰勢です。 先日の12月11日(日)17:00より年の瀬はチョコボで掘り×掘りキャンペーンが開始されている。その中のコンテンツの1つに『アサルト「ナイズル島未開領域踏査指令」不確定アイテムキャンペーン』というものがある。特に新規・復帰に非常におススメ…
復帰勢です。 FF11ではガルレージュ要塞など扉がソロでも開けれるように仕様変更されたらしい。かつてのように門で分断されたパーティが合流のために扉に張り付いてエスケプする姿も過去の話となっているようだ。そこで復帰勢自らがソロで開けれる扉を調査、…