Return to the FF11 !!

FF11復帰勢のブログ

FF11プレイヤーも知るべき、FF14が衰退している理由

復帰勢です。

FF11の弟分でもある、同じMMO「FF14」のプレイヤー人口が減っているらしい。

 

そこで、本日はその理由を明記していくと共に記事にしていくことにした。

 

FF11プレイヤーも知っておけば、今後に役立つかもしれない。

 

良かったら見て行って欲しい。

 

 

f:id:ff11return:20160909152651p:plain

ファイナルファンタジーXIV』(ファイナルファンタジーフォーティーン、FINAL FANTASY XIV、略称:FFXIVFF14)は、スクウェア・エニックスが開発した のファイナルファンタジーのナンバリングタイトル第14作目。

ファイナルファンタジー11以来2作目のMMORPG。

 

Windows版がオリジナルとなるのはシリーズ初である。

Windows(PC)版は2010年9月30日に発売されたが、サービス開始初期の状態に不備・不全が多かったため、2010年12月に運営体制を一新する。

 

2012年12月31日、再始動に向けサービスが一旦終了した。体制一新後は旧版の『FFXIV』の改修と並行して、後継となる新たなグラフィックスエンジンとサーバーを使った『ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア』(新生FFXIV)を2012年末サービス再開予定で開発が行われていたが大幅に遅れることとなった。

 

その後は2012年末のαテスト、2013年春からのβテストフェーズ1及び2を経て、2013年5月24日、新生FFXIVの発売日およびサービス開始日を公式に発表し、予約を開始。同年8月27日に正式に発売された。 

ファイナルファンタジーXIV - Wikipedia

 

 

1度は死んだFF14であったが、新生することにより見事復活を果たした。ところが、現在のFF14には、その勢いに陰(かげ)りが出はじめている様である。

 

f:id:ff11return:20160909154302j:plain

初の拡張ディスクにも関わらず、PS4版の売上は38758本という、事実上、「爆死」という結果になった。

 

www.4gamer.net

 

最近では、PSO2や妖怪ウォッチなどとコラボを行っているようだが、効果はあまり上がっていないようだ。同時接続も徐々に下降している。

 

FF14はFF11とは違い、全エリアサーチができない。

まあ、全人口がわからない仕様があるだけで誤魔化しているような不信感を感じるなw

 

しかし、詳しくはわからないが、キャラクター検索からサーバー名、日本語、それぞれのジョブでフィルターをかける等をして調べるらしい。

 

↓同時接続の推移はこちらの通り。

f:id:ff11return:20160909155740j:plain

 

そもそも論として、全エリアサーチもできずブラックボックス化しているようなゲームであれば衰退していると言われても仕方ないと思う。

 

見せられるものなら堂々と全エリアサーチをできるようにすれば良いだけだしな。

 

 

●FF14が衰退している理由

 

・ムダな宣伝が多い

 FF14の2016年夏のCMだそうだ。

これを見ると、逆にかわいい女の子がいる南の島にいきたくなるw

 

男と女を逆にした方が良かったのかもしれない。

あとは最後のキャラクターの笑い声が怖い。正直、あまり宣伝になっていない気がするのは、僕だけであろうか?

 

キャラが弱く、名言がない 

↓ヤシュトラ 

f:id:ff11return:20160909160739p:plain

AC「ディシディア ファイナルファンタジー」にも登場しているのが、ヤシュトラだ。恐らく、彼女がFF14の代表的なキャラクターであることは、間違いない。が、僕は始めて知った。

 

いろいろと他のキャラも調べてみたが、印象に残るキャラクターは少ない。

あえていえば、ナシュモ様が良かったと思う。また、オルシュファンというキャラが人気があって、こちらもまあまあ良かったが、ストーリーで死んでいるようだ。

キャラクターが弱い理由として名言がないことにある。

FF14のキャラクターは綺麗なキャラが多いが、圧倒的に少ないのは名言だ。

 

現状では、キャラクターよりもP/Dが数々の迷言を残し、人気を博しているようだ。

これは困ったことである。

 

f:id:ff11return:20160909161655p:plain

 名言なくして、ヒットなし。

現在のFF11でも名言は減ってる気がするな。

 

漂白時代驚きの白さぽこたんインしたお!内藤(ないとう)、MPスポンジ・・・等々、以前のFF11では、数々の名言が生まれた。

 

 

・定食

 FF14では、パッチの度に毎回、同じようなコンテンツを出してくる事から「定食」と呼ばれている。

定食を看板メニューにするのは問題ない。

 

問題なのは、この定食の頻度である。

またこれかという飽きも出てくるのは当然だ。

このパターンに変化を加えていかないと未来はないであろう。


もっとも今のFF11でも同様の定食傾向がみられる

 

各種キャンペーンがその最たる例であろう。

僕らのような新規はいいが、古参の人たちは飽きているものもいると思う。最も前回のもぎヴァナで、藤戸氏はこれに気がついていたようだ。今後に期待したい。

 

個人的には、アンバスケードには疑問を感じる。半端なくポイントを貯める必要があり、正直、飽きるんじゃない?他のルートも期待する。

 

 

・ネットによる悪評

とにかく、FF14は悪評が酷い。

このネット社会、悪評が広まると一気に衰退する。僕がネットで見た情報では、『「ギスギス」と画像検索すると、FF14の画像ばかりでてくる。どれだけ酷いかは語らなくても調べるとわかるよ。』とあった。

 

なるほど、調べてみるとFF14の内容ばかりが目立つ。

このためか、FF14は「ギスギスオンライン」と言われている。

実際、FF11でもこのような悪評はあった。

しかし、これほどではなかった。

 

FF14の拡張ディスクの売上などを見ると、本当に内容がお粗末なんだろうと思う。

そうでなければ、ここまでにはならないであろう。

本当に良い物をつくれば、悪評よりも好評が上回るはずである。

 

FF11もこれに学んで良い物をつくり続けてほしい

 

特に酷かったのは、ゲームよりP/Dに対する批判。

嘘吐きだの、足ポッキーンだの誹謗中傷がすさまじかった。

 

しかし、よくも悪くも彼の人気を示している。

芸能人で1番人気の「さんま」さんは、嫌われ者でも1位だ。

 

f:id:ff11return:20160909164832p:plain

問題の足ポッキーンの写真。

FF14のP/Dである吉田直樹(左から3番目)氏。

確かに、右足の曲がり具合が明らかに不自然であるw 

これは本当にシークレットブーツか?w

 

FF14が衰退しているとはいえ、彼の行動力は見習うところがある。

 

コラボを試みたり、全国ないし、世界をまわってPRなど精力的に動いているのが目立つ。FF14の放送も1度みてみたが他のスタッフが話している間にも彼は来場者に対して1人でサインを書いていた。

パッと出の人に思えたが、他のスタッフとは大きな差がある。

 

FF11プレイヤーは嫌いな人も多いだろうが、僕は嫌いではない。

仮に失敗したとしても、今後の糧になる。

FF11のスタッフもここは見習うべきだと思う。

 

 

・ハリボテ感

プレイヤーの間で、宣伝やPV等が実際のプレイ画像とは大きく違うことが、度々指摘されている。

マクドナルドで度々話題になることも、チラシやポスターの写真と実際の商品があまりにかけはなれていることだ。

商品の見た目やボリュームがパッケージやカタログと大きく違うのだ。

 

今のご時世ならばとんでもないクレームに発展しそうだが、マックは昔からそういうものだとある意味で消費者が受け入れているように思う。

つまり、期待に応えるのでなく、自ら期待値を下げてしまっているということだ。

経営不振のワタミ等も同様だ。

 

FF14のプレイ画像をみると、豆粒のようなキャラクターがちょこちょこ動いており、PVのような迫力のある画像が見られない。

どうやらカメラを引かないとプレイがしにくいゲームシステムのようだが、これはあまりにも酷い。

 

このネット社会では、外に晒されることでシークレットブーツを履くような誤魔化(ごまかし)はすぐにばれる。

大きくみせるのは簡単だが、今だからこそ誠実に商売をしていくのが重要ではないかと僕は思う。

 

f:id:ff11return:20160924122716j:plain

FF14 CMでの映像

 

f:id:ff11return:20160924122648j:plain

FF14 実際のゲーム画面  FF14 ギルガメッシュ討伐戦 - YouTube より

 

 

・高難易度によるローカルルールの徹底化

FF14の動画を見てみたが、正直、なにをやっているのかがわからない。

過去にMMOを遊んでいる僕でもこうだったので、新規プレイヤーなどは習得により時間がかかり、受け入れられにくいだろう。

 

また、攻撃1発で死ぬことが多く、あ、これが「ギスギスオンライン」になるんだな。と、直感でわかった。

 

失敗の連続は衝突を生む。

これで達成できた時はいいが、そうでない時には怨みつらみが貯まるだけである。

 

高難易度をクリアした際の達成感はすさまじい。

しかし、それを一般に求めるのはゲームとしてはどうかと思う。

何よりゲームがつまらなくなる。高難易度はゆとりがなく、プレイの自由がなくなる。

そして、ローカルルールができる。

 

決められたプレイを強いられるのであれば、楽しくもなくなる。

FF11のプレイヤーもローカルルールに背いたものを排除していく傾向にあった。

 

そして、新規もよりつかなくなる。

みんな辞めていく。

PTが組めなくなる。

 

そして、あなたのまわりに誰もいなくなったソロの状態。

見事に「裸の王様」の完成である。

 

FF11の世界でも高難度に対してクリア率を高めるために「ローカルルール」を求めた気持ちはわかる。

 

しかし、結局、自分達の首をしめていることに気がついていたものは、はたしてどれだけいたのだろうか?

 

「裸の王様」化されるだけではなく、今度は、完全なる「ゴーストタウン」になる前に、少しでも考え方が変わってくれると嬉しく思う。

 

www.ffreturn.net

www.ffreturn.net