復帰勢です。
2017年4月11日(火)よりギアスフェットキャンペーン-HQが始まる。
そこで、2017年よりギアスフェットを始めてみたいと思う。
本日はギアスフェットをこれから始めたい新規・復帰向けの記事になる。
良かったら見ていって欲しい。
参加条件
- 人数制限は1人~18人(人数によって敵HPが増える)(※)
- 参加者全員がだいじなもの「トリビュレンズ」か「レディアレンズ」を所持していること
- ソロ時は自身が、パーティ時はパーティリーダーが、各NMに対応しただいじなもの「グリスリートリンケット」を所持していること
(※)ギアスでは人数に応じて敵のHPが変わるのが特徴。アラインスでなければHPは変わらないという設定である。
1~6人・・・1倍
7人・・・ 1.17倍
8人・・・ 1.31倍
9人・・・1.43倍
10人・・・1.55倍
11人・・・ 1.65倍
12人・・・ 1.74倍
13人・・・ 1.82倍
14人・・・ 1.9倍
15人・・・ 1.97倍
16人・・・ 2.03倍
17人・・・ 2.1倍
18人・・・ 2.16倍
ギアスフェットの遊び方
今回は例としてギアスフェットStep1の敵「Wepwawet」に挑戦してみた。
Step0 ある程度のエスカシルトを貯めておく
エスカシルトが0の場合はNMに挑戦することは不可能。エスカ内の雑魚を倒しているだけでも貯まるのでギアスNMを倒す前に雑魚を乱獲してエスカシルトを貯めよう。
エスカシルトの入手方法
- エスカ-ジ・タ、エスカ-ル・オン、醴泉島に生息するモンスター及びNMを討伐する。
- ドメイン効果「礼節(dignity)」発動中だと2倍になる
- アイテム「小袋【シルト】」を使用する(1個につきランダムで50~100シルト入手)
- アイテム「互助会引換券・銅」と交換する(1枚につき1000シルト入手)
- エスカ/醴泉島内のEmblazoned Reliquaryを開ける。
- 青色(10シルト)
- 茶色の箱(20シルト)
- 金色の箱(1回で開錠成功:1000シルト、2回で開錠成功:500シルト、3回で開錠成功:250シルト)
Step1 NMのトリガーと交換に必要なアイテムを用意する
エスカ・ジタのNM「Wepwawet」をPOPさせるトリガーを入手するには、以下のどれかのアイテムが必要となる。
ダークインゴット×2・・・約2万ギル
マホガニー材×3・・・約1万ギル(1D4万ギルなのでダース買いがお得)
絹布×2・・・3万ギル以上
野牛のなめし革×2・・・3万ギル以上
ゴールドインゴット×2・・・約3万ギル
カラパスゴルゲット×1・・・約2万ギル
フレイムブレード×1・・・約3万ギル
ホーリーソード×1・・・約2万ギル
ミスラ風海の幸串焼×6・・・約1万ギル
個人的なおススメは、エミネンスでホーリーソードと交換
ホーリーソードは装備品Lv30~39にある。
競売の価格は高めだったのでエミネンスでホーリーソードと交換した。
430エミネンスなので4300ギル相当になる。
1NM1戦あたり1つのアイテムが必要になる。
予備で少し多めに交換すると良いだろう。
ホーリーソードの場合、競売では2万だったので余った分は競売に流すだけでも儲かる。ただし、ホーリーソードの売行は悪かった。
挑戦したいNMトリガーと交換するために必要なアイテムは以下を参照。
⇒ ギアスフェットNM/FF11用語辞典
Step2 必要なアイテムを渡し、NMのトリガーと交換してもらう。
必要アイテムの準備ができたらエスカ-ジタに向かおう。
まずは担当NPCに話しかける。
最初は、エスカで活動するのに必要になるためか、最初に10シルトを情報料として要求される。
その段階が終わっている人は、必要アイテムを担当NPCにトレードしよう。
僕はホーリーソードをエスカ-ジタ入り口にいるの担当NPC''Affi''にトレードした。
各エリアの担当NPCは以下の通り。
エリア | 座標 | NPC | 備考 |
---|---|---|---|
エスカ-ジ・タ | (F-10) | Affi | エリア入り口 |
エスカ-ル・オン | (H-11) | Dremi | |
醴泉島 | (F-12) | Shiftrix |
すると、NMを沸かすためのトリガーと交換できるようになる。
今回、「Wepwawet」に挑戦するので、1番上の「ウェプワウェトの歯」と交換した。
Step3 レリビュレンズor レディレンズと交換する。
実はStep2のNMのトリガーだけでは沸かすことができない。担当NPCに話しかけ、「だいじなものの交換」を選択しよう。
エスカシルトを消費してだいじなもの「トリビュレンズ」か「レディアレンズ」を入手する。これはギアスフェットNMと戦うために必ず必要になる。
トリビュレンズは1000シルト~で交換でき、1戦で1つを消費。
1000シルト~で入手することができる。
初期状態のコストは1000シルトだが、トリビュレンズを交換する度に必要なエスカシルトの量が上昇し、最大で8段階まで上昇する(上昇するのは、自身が交換した時に限られる)。
3回まではコストが上昇しないので、あらかじめトリビュレンズを1つ持っておくことで4連戦までなら値上げを避けることが可能。
上昇した値は、最後に交換してから30分(地球時間)経過するごとに1段階ずつ下降し240分で1000シルトに戻る。
どうしてこんなに面倒な仕様にしたのか?ということであるが、長時間滞在によるNM独占を避けるためかと思われる。
レディアレンズは、10000シルトで交換でき、1時間以内はエリア移動しなければ消費されない。期間中はずっと遊べるパスポートのようなものだな。
レンズの10倍のポイントが必要なのでソロ向きではない。
PTで連戦する際には非常にお得だと思う。
復帰勢はトリビュレンズと交換した。
基本的にソロであればレディアレンズは必要はない。
レディアレンズは、???と入口との往復を繰り返す手間をカットできるという側面があるが、現実的に1時間制限内の連戦回数を考えるとトリビュレンズ交換を繰り返す方がシルトの支払いは安く済むと思う。
レンズの種類 | 交換回数(累計シルト) | ||||||
レディアレンズ | 1(10,000) | ||||||
トリビュレンズ | 1(1,000) | 2(2,000) | 3(3,000) | 4(4,400) | 5(6,200) | 6(8,800) | 7(13,000) |
Step4 ???へ向かう
NMのpop位置???へ向かおう。
???の位置はNMによらず、どこでも良い。
開いている場所を見つけて挑戦してみよう。
???位置 ジタ
座標 | 最寄 | 備考 |
---|---|---|
(F-5) | #2 | ドラゴンゾーン |
(H-8) | #3 | 骨ゾーン |
(H-9) | #4 | (H-10)との境界線上、骨ゾーン |
(F-11) | #8 | (E-11)の境界線上(スニーク要) |
(H-11) | ||
(I-10) | #7 | |
(K-10) | ||
(J-9) | #5 | |
(K-9) | MAP外、(K-10)との境界線上 | |
(K-11) | #6 | |
(J-12) | #6 | (J-13)との境界線上 |
???位置 ルオン
場所 | 備考 |
---|---|
(I-10) | #1東 |
(F-10) | #2 |
(E-8) | #3北 |
(D-9) | #4奥 |
(E-7) | #5 |
(G-5) | #6東 |
(F-5) | #7 |
(J-5) | #10奥 |
(K-7) | #11 |
(K-8) | #12(J-7)との境目 |
(L-8) | #13 |
(J-10) | #14 |
???位置 醴泉島
場所 | 備考 |
---|---|
(F-8) | #2付近。 |
(G-7) | |
(G-5) | #4付近。 |
(F-6) | #3付近。 |
(H-6) | ヒポグリフゾーン。 |
(H-5) | |
(J-5) | #5付近。 |
(J-7) | |
(?-?) | #9広場。3箇所ある。 |
NMのトリガー+「トリビュレンズ」or「レディアレンズ」を所持して???を調べると上のSSのようなコマンドが出る。’’はい’’を選択するとNMがpopする。
TPや強化の持越しもできるので、戦闘前に雑魚を倒してTPを貯めたり、強化などをもらった後に開始すると良い。
Step5 ギアスフェットNMを倒す
NMを沸かせると、「ウェプワウェトの歯」と「トリビュレンズ」は消費される。
テンポラリアイテムが使えるので有効に使おう。
テンポラリアイテムは青箱から入手したり、入り口のNPCから交換できる。
↑IL119だがHPが多いので注意。残り5分ほどで焦ったぞ!
制限時間が15分なので、ある程度の火力も必要になる。
討伐に成功すると、様々な戦利品やポイント「エスカビーズ」を得ることができる。
全滅した場合、NMはノンアクティブなので起き上がり建て直しも可能。タゲが切れたことによるNMのHPは回復するようだが、毒などが入っていれば回復しない。
なお、戦闘領域から離れることで逃げ出すことも可能(ただし、一度逃げたら再戦闘は不可)。複数PTの場合、全員逃げ切ればNMが消滅して終了する。
また戦闘開始から15分を過ぎることでもNMが消滅して終了する。
このような装備を落とした。
エスカの防具や武器はここから更に強化することが可能。
強化に関する詳細は以下を参照。
ヴァナ・ディールの星唄/ギアスフェット/エスカ-ジ・タ/装備品 - Final Fantasy XI Wiki*
ヴァナ・ディールの星唄/ギアスフェット/エスカ-ル・オン/装備品 - Final Fantasy XI Wiki*
ヴァナ・ディールの星唄/ギアスフェット/醴泉島/装備品 - Final Fantasy XI Wiki*
復帰勢「ギアスフェットで入手した装備は、アーケイン・クリプトというもので更に強化できる。自分の強化したい方向にある程度は強化できるようになっている。」
通常は↑のような性能の装備であるが・・・
アーケイン・グリプトを行なうことでさらに上記のような数値が追加され、より性能を高めることができる。強化素材があればアーケイン・グリプトの付け直しは何度も可能である。
関連記事:
Step6 倒したギアスフェットNMの神符をもらい強化しよう
NMをはじめて倒した後、入り口の担当NPCに向かい神符を強化しよう。
話しかけて「神符がほしい」を選択する。
神符が強化できるのはNM初回討伐時のみ。
どのNMを倒す事でどの神符が強化できるのかは「こちら」を参照。
「Wepwawet」は命中+回避+を強化することができる。
0/1のように右側の数字より左側の数字が小さい場合は強化することが可能。
「命中+回避+・・・0/1」を選択すると命中と回避が強化された。
強化後は1/1になっているのがわかると思う。
ギアスNMと戦ったことでトリガーは消費されている。
別のNMなどを戦う場合、だいじなものを再取得する必要がある。
面倒くさいがもらっておこう。
フジット「このようにギアスフェットのNMを倒して神符を強化していくと、どんどん自分が強くなるのが実感できるようになっているッス。最初は倒すのは大変であるが、神符を強化していくことで同じ敵を倒すのが楽になるのが実感できるのである^^」
シン・ジーン「神符は特定のミッションやクエストをクリアしたりなど、ギアスフェットのNMを倒す以外でも強化できますよっ(∩´∀`)∩ 」
神符の強化方法 ⇒ 『こちら』
Step1の必要アイテムはどれを使用した方がお得?
各エリアStep1のNMを沸かせるにはトリガーが必要である。
このトリガーと交換するために素材や武器等を準備する必要がある。
これは多種ありどれでも良いが、できれば安価なものを入手してトリガーアイテムと交換したい。
そこで、一体どれを用意したら良いか調べてみた。
価格は競売価格(Asura、2017年4月時)
エスカ・ジタのStep1のNMの場合
エスカ・ジタのNMをPOPさせるトリガーを入手するにはどれかが必要である。
ダークインゴット×2・・・約2万ギル
マホガニー材×3・・・約1万ギル(1D4万ギルなのでダース買いがお得)
絹布×2・・・3万ギル以上
野牛のなめし革×2・・・3万ギル以上
ゴールドインゴット×2・・・約3万ギル
カラパスゴルゲット×1・・・約2万ギル
フレイムブレード×1・・・約3万ギル
ホーリーソード×1・・・約2万ギル
ミスラ風海の幸串焼×6・・・約1万ギル
復帰勢コメント:
ギル購入では、マボガニー材とミスラ風海の幸串焼きのダース買いが最もお得であった。共に約1万ギルで挑戦できる。あなたのエミネンスのポイントが無い場合は、こちらの2品をダースで競売から購入しよう。
1番お得なのはホーリーソードをエミネンスで交換すること。
エミネンスレコード案内人からLv30~39の所で430エミネンスで交換可能。
これは4300ギル相当であり1番お得。
エミネンスに余裕があればホーリーソードと交換して挑戦しよう。
競売に流せば2万で売れる。
エミネンスで交換して競売に流す金策もできる(売行は遅い)。
エスカ・ルオンのStep1のNM場合
スチールインゴッド×2・・・約6666ギル(1D4万でダース購入がお得)
エボニー材×2・・・8250ギル
カラクール織物×2・・・約2.5万ギル
カトブレパスの革×2・・・約4万ギル
プラチナインゴット×2・・・約4万ギル
タートルバングル×1・・・約2万ギル
サーメットチップス×2・・・約4万ギル
パママのタルト×1・・・約1万ギル
ベッフェルマリーン×1・・・7000ギル
復帰勢コメント:
ギル購入ではスチールインゴッドの競売買いが最も安く挑戦できる(※)。
サーバーによってはエボニー材のダース買いやベッフェルマリーンの方が安いのかもしれない。
※最も安価に作成できるのはパママのタルト(調理スキル56)の自作だが、調理スキルが必要で素材集めが面倒臭いので割愛した。
醴泉島のStep1のNMの場合
ダークバックラー×1・・・約1万
神代木×2・・・約6666ギル(1D購入8万ギルでお得)
金の帯×1・・・約3万ギル
ベヒーモスなめし革×1・・・約8888ギル
ゴールドバングル×1・・・3万ギル
デーモンナイフ×1・・・2万ギル
ベノムナイフ×1・・・2万ギル
スッポンスープ×1・・・6万ギル
ブレードフィッシュ×1・・・2万ギル
復帰勢コメント:
ギル購入では神代木のダース買いが最も安い。
中央値は10万になっているが、最近の履歴は8万ギル安定であった。
木材のダース買いは安い時があるので狙い目。
落札率がそこそこだが、出品がないだけ。だせばそこそこ売れるイメージはある。
ただし、1番お得なのはダークバックラーをエミネンスで交換すること。
エミネンスレコード案内人からLv51~70の所で437エミネンスで交換可能。
これは4370ギル相当であり、1番安い。
エミネンスに余裕があればダークバックラーと交換して挑戦しよう。
競売に流せば1万で売れるので、エミネンスで交換して競売に流す金策もできる(出せばそこそこ売れると思う)。
現役勢「エミネンスで交換できる装備ホーリーソードやダークバックラーは割安だ。エミネンスに余裕があれば交換すると良いだろう。モグガーデン等で原木の入手先も増えたためか、木材のダース買いも割安の傾向がある。マメにチェックすると良い。」
復帰勢「スチールインゴットやミスラ海串などギルドショップやモーグリからの購入も考えられるが、競売価格に比べると割高な印象だな。ただ、エミネンスのポイントや競売での在庫がなく、高くても良いから欲しい場合には重宝する。また、木工の合成職人などは原木からのHQ狙いで更に割安で用意できるから良いな。」