復帰勢です。
Play Station 4/ニンテンドー3DS用ソフト「ドラゴンクエスト11 過ぎ去りし時を求めて」が7月29日(土)に発売された。
ドラクエ11、発売2日からで208万本を記録
(集計期間:2017年7月29日~2017年7月30日/販売日数:2日間)
国内推定販売本数(2機種合計):2,080,806本
・ニンテンドー3DS向け:1,130,468本
・プレイステーション4向け:950,338本
※ダウンロードカード、「ドラゴンクエストXI ダブルパック 勇者のつるぎボックス」、「Newニンテンドー2DS LL ドラゴンクエスト はぐれメタルエディション」、「プレイステーション4 ドラゴンクエスト ロト エディション」を含む。 (ダウンロード版の本数は含まない)
復帰勢「おいィ?ファミ通よ。FF15の時は発表が遅かったが、今回はすぐに発表したな。やれたじゃないかw ・・・まあ、それだけドラクエ11の売上げが好評ということになるな。 」
スライム「プルプル。復帰勢の予想通り3DS版の売上げが優勢でしたね。3DS版だけ過去作の世界にいけるというのは、あまりにも大きいですね。」
復帰勢「ふむ。PS4番のDLC(ダウンロードコンテンツ)もないという事がわかり、残念ながらPS4版で過去の世界を遊ぶことはできない。3DS版を買うしかないな。」
アマゾンにて入荷待ち、ゲオにて買取価格も6000円ほど
※2017年8月4日段階
先ほどアマゾンランキングを見てみたが、いまだに売上げランキング1、2位を独占してた。価格もPS4版だと8000円近くもする。
また8月6日に入荷予定と記載されており、入荷待ちになっていた。
ゲオの買取価格もPS4で6000円、3DSで4800円。(http://buy.geo-online.co.jp/search/paging)
過去のドラクエ作品の売上本数について
タイトル | 発売日 | 機種 | 販売本数 |
---|---|---|---|
ドラゴンクエスト1 | 1986年05月27日 | FC | 150万本 |
ドラゴンクエスト2 | 1987年01月26日 | FC | 241万本 |
ドラゴンクエスト3 | 1988年02月10日 | FC | 380万本 |
ドラゴンクエスト4 | 1990年02月11日 | FC | 304万本 |
ドラゴンクエスト5 | 1992年09月27日 | SFC | 280万本 |
ドラゴンクエスト6 | 1995年12月09日 | SFC | 320万本 |
ドラゴンクエスト7 | 2000年08月26日 | PS | 417万本 |
ドラゴンクエスト8 | 2004年11月27日 | PS2 | 370万本 |
ドラゴンクエスト9 | 2009年07月11日 | DS | 437万本 |
ドラゴンクエスト10 | 2012年08月02日 | PC WiiU等 |
100万本 |
ドラゴンクエスト11 | 2017年07月29日 | PS4 3DS |
208万本 更新中! |
ドラクエ11の販売本数、過去最高になるか!?
スライム「ドラクエ8の時は223万本、ドラクエ9は234万本でしたね。ドラクエ11は208万本と少し出遅れた感がありますが、過去最高記録を達成できるでしょうか?」
復帰勢「今後の展開次第だが、越える可能性は高い。スイッチ版も出るみたいだしな。それにPS4やスイッチで海外版も発売される予定である。」
今冬以降には繁体字(中国語)版と韓国語版、海外版のPS4ドラクエ11の発売は2018年となっている。個人的には、今のFF以上、いや、マリオクラスのポテンシャルがあると思っている。ドラクエの海外の普及も頑張って貰いたいところ。
復帰勢「久々にドラクエシリーズを遊んでいることもあるが、ドラクエ11は本当に面白い。全体の感想はクリアしてから書くが、序盤の段階の感想は下記事で書いているので良かったら見ていって欲しい。」
DL版
【PS4】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |オンラインコード版 (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムつき)
【3DS】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて |オンラインコード版 (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムつき)
パッケージ版
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて (早期購入特典「しあわせのベスト」「なりきんベスト」を先行入手することができるアイテムコード 同梱)
本体