復帰勢です。
11月のキャンペーン情報がきたようだ。開催期間:11月11日(金)17:00頃~11月30日(水)23:59頃ということだ。なおキャンペーンの中にはNQとHQがあるようだが11月はキャンペーン-HQが2つもあるようだ。そこで、来月に備え各キャンペーンの内容を確認していくと共に復帰勢の僕があれこれ書いてみた。良かったら一緒に見ていってほしい。
目次
- 経験値ステップアップキャンペーン
- キャパシティポイントステップアップキャンペーン
- モンストロスプレッジ経験値ステップアップキャンペーン
- アビセアキャンペーン
- ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン-HQ
- フェイスの絆キャンペーン
- 黒霊石アーケイン・グリプトキャンペーン
- スカームキャンペーン-HQ
- 上位ミッションバトルフィールドキャンペーン
- SPダイヤルキャンペーン
- デュナミス輝く砂キャンペーン
経験値ステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られる経験値が2倍~3倍。
復帰勢コメント:
モンスター1体から得られる基本の経験値が2倍になる。特にチェーンをしなくても普段の2倍の経験値がもらえることは覚えておくといい。意外とこれを知らない人が多かった。・・・僕も先ほど知ったw
実はこの経験値ステップアップキャンペーンにはHQもあるようだ。今回は残念ながらNQのようだな。HQ実施時との違いは、専心アイテムの倍率や上限値は上がらない、ということ。経験値の取得の例を上げてみよう。
例)エチャドリング(取得経験値:+150% 最大ボーナス総量:30000)を使用し、120経験値のモンスターを狩り続けた場合)
モンスターの経験値が2倍の240になっているので、モンスター1体のボーナス量は(120×2)×1.5=360。
1体から得られる経験値は、(120×2)+360=「600経験値」
最大ボーナス総量30000/360=83.33。
通常時の半数の84体倒した時点(総経験値50000獲得時点)で専心が切れる。
「おいィ?難しい計算の意味がわからないんだが?」という人もいるだろう。こんなものを理解する必要はない。あなたがより経験値がもらえる方が重要だ。とにかく普段より経験値がもらえてチェーンすればやばい経験値が手に入るキャンペーンと思ってくれればいい。取得した経験値でメリポや上位BFなど有効活用してくれ。
フォーラムでは経験値取得UPのエチャドリングは11月に入手機会とあるが、ログポで取得できるのだろうか?
キャパシティポイントステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られるキャパシティポイントが2倍~3倍。
復帰勢コメント:
こちらも上の経験値と同様。こちらも11月中にキャパポのボーナスがあるトリゼックリングの取得機会があるのだろうか?エチャドリングと共に宅配可能。エクレアで2つ持つことはできないが使用済のものを倉庫に送り倉庫から新たなリングを受けとる事も可能である。
モンストロスプレッジ経験値ステップアップキャンペーン
チェーンの数に応じて、得られる経験値が2倍~3倍になります。
復帰勢コメント:
全くノーマークであったが、調べてみるとエスカや醴泉島内で役に立つ神符の魔命+魔回避+の強化に「モンストロス2段階目開放(どれでも可)」という項目がある。つまり、ある程度モンストロスブレッジを進めているとエスカや醴泉島内での活動が有利になる。そんなわけで僕もこの機会に進めてみたいと思う。他にはエミネンスレコードの項目でモンストロスプレッジの項目があった。(⇒ コンテンツ(目標)) こちらもこの機会にクリアしておくと良いだろう。
アビセアキャンペーン
白色/青色/金色/銀色のビジタントの初期値が最大。
また、ジュノ港(H-8)のNPC“Horst”の近くに青い宝箱が出現し、宝箱を開けると以下の特典が得られる。
・「アートマ」 11種類
・「月のジェイド」1つ
・100,000クルオ
※過去に特典を受け取ったことがある場合は、受け取り不可。
復帰勢コメント:
アートマ | 効果 |
剛腕のアートマ | STR+:中 攻+:大 飛攻+:中 |
妖艶のアートマ | MP+:大 MND+:中 敵対心-:中 |
紫苑のアートマ | STR+:大 ダブルアタック+:中 リゲイン:中 |
嵐鳥のアートマ | 風属性命中率+:中 雷属性命中率+:中 リフレシュ:小 |
凶角のアートマ | AGI+:大 クリティカルヒット+:小 カウンター+:小 |
灰塵のアートマ | DEX+:大 クリティカルヒット+:中 クリティカルヒットダメージ+:中 |
双鎌のアートマ | HP+:中 クリティカルヒットダメージ+:中 敵対心+:小 |
邪鬼のアートマ | INT+:大 リフレシュ:中 敵対心-:小 |
機神のアートマ | DEX+:大 ヘイスト+:大 敵対心+:小 |
要塞のアートマ | 攻+:中 防+:中 リジェネ:中 |
侵略のアートマ | 魔法命中率+:大 ファストキャスト+:大 天候と同属性の魔法:敵対心-:大 |
アートマはどれも神性能。「おいィ?灰塵のアートマ取りでロボットに救援だしたやつ。貴様、見ているな?」
キャンペーンにより面倒な色付けも無くなっている。エンピリアンウェポンを作成したいあなたにもありがたいキャンペーンだ。アビセアではフェイスも呼べるようになり、Raniのような強敵も今やソロで勝てるとのことだ。信じられないな・・・
ワイルドキーパー・レイヴキャンペーン-HQ
ワイルドキーパー・レイヴが以下のように変化。
・挑戦に必要なだいじなものが、普段より少ない同盟戦績で交換。
・挑戦に必要なだいじなものが、普段より名声が低い状態で交換。
・アイテム「高純度ベヤルド」を4つドロップします。
・アイテム「クーポンAW-WK」をドロップします。
・以下のノートリアスモンスターの再出現間隔が5分に短縮されます。
Colkhab/Tchakka/Achuka/Yumcax/Hurkan/Kumhau
復帰勢コメント:
現在NQキャンペーン中(2016/10/31まで)だが、来月はHQキャンペーンとのこと。HQということでNQより様々な点、特にドロップが上昇するので金策にも良いと思う。バトル自体も悪くない。ヨルシアとカミール以外ならIL117でもソロ+フェイスで戦闘に余裕がある。(ただし倒すのには時間はかかるだろう。) 是非遊んでみてほしい。何戦か遊んでみたが、なかなか楽しかったぞ。
IL117ソロ+フェイスで7分放置した後、これくらいしか削れなかった。
ワイルドキーパー・レイヴは参加するにはアドゥリンミッションを「十二家会」まで進める必要がある。ミッションの進行後、東アドゥリン座標(E-6)にいるDimmianから調査依頼を引き受けると、参加に必要なだいじなものを購入できるようになる。
フェイスの絆キャンペーン
フェイスの性能が以下のように変化。
・最大HPが1.5倍。
・最大MPが1.5倍。
・状態異常に高い耐性を付与。
復帰勢コメント:
フェイスが強化されるのは大歓迎だな。非常に助かるキャンペーンである。ところで僕とお前らの絆はどこにいったんだ?ポストに何も送られてこないんだが?
黒霊石アーケイン・グリプトキャンペーン
以下のアイテムを強化する際、より良い値のアーケイン・グリプトが付与される確率が上昇。※アーケイン・グリプトの上限値/下限値は通常時と変わりません。
- スカーム武器
ニンザ+2、レイシロヌ+2、イズアース+2、クロバッチ+2、ファイジール+2、イックラマー+2、イイザマル+2、カツノッチ+2、真鉋切、真七支刀、イドルド+2、レブレイルグ+2、ウッフラット+2、ボカルアムニ+2、ヒガフィリシャン+2
- スカーム防具
CIヘルム+1、CIメイル+1、CIマフラ+1、CIブリーチズ+1、CIグリーヴ+1、OTマスク+1、OTハーネス+1、OTグローブ+1、OTブレー+1、OTブーツ+1、IUヘッドギア+1、IUベスト+1、IUリスト+1、IUタイツ+1、IUゲートル+1、GEカウビーン+1、GEブリオー+1、GEゲージ+1、GEスパッツ+1、GEガロッシュ+1、HAハット+1、HAコート+1、HAカフス+1、HAパンツ+1、HAサボ+1、BFバルワク+1
復帰勢コメント:
要はランダムで付与される数値が良くなるということであろう。どれも性能はいいが、中でもBFバルワク+1は素晴らしい。魔法カット25%付きでナ赤戦侍獣が装備できる。武器はともかく、防具は黒霊石を付与することで全体的にカット装備として優秀。あなたの状況により取得しておくと良いと思う。
スカームキャンペーン-HQ
スカームが以下のように変化。
・個人報酬の宝箱のランクが大幅に上昇。
・“イェクエフ”アクエフ族の出現率が上がります(アルビオン・スカームのみ)。
・Balamor's Adumbrationの出現率が上がります(アルビオン・スカーム-ヨルシア森林〔U〕のみ)。
・だいじ「トランスラリー」が必ず得られる(スカーム-ヨルシア森林〔U〕のみ)。
・だいじ「レアトランスラリー」の取得確率が上昇(スカーム-ラ・カザナル宮外郭〔U〕のみ)。
・ハートウィング族の出現率が上がります。(スカーム-ヨルシア森林〔U〕、スカーム-ラ・カザナル宮外郭〔U〕のみ)。
復帰勢コメント:
アクエフ族やBalamor's Adumbration、はスカーム装備の強化に必要な石などを落とすようだな。石(鋭い黒石など雑貨類)は競売でも売れるそうだ。IL119のキャラ強化と金策にも良さそうだな。ハートウィング族は倒すと報酬がアップする。しかし、聞いたことがない言葉ばかりで頭がこんがらがってきたな。アルビオン・スカームがスカームより難易度が少し高いことで間違いないな?詳細は下のリンクを参考にしてくれ。
スカーム/FF11用語辞典
アルビオン・スカーム/FF11用語辞典
上位ミッションバトルフィールドキャンペーン
以下のバトルフィールドにおいて個人報酬の枠が1つ拡張され、アイテム「深成岩」「小箱【深成岩】」「大箱【深成岩】」「餅鉄」「小箱【餅鉄】」「大箱【餅鉄】」「リフトボウルダー」「小箱【ボウルダー】」「大箱【ボウルダー】」のいずれかが得られます。
★アーク・ガーディアン1/★アーク・ガーディアン2/★アーク・ガーディアン3/★アーク・ガーディアン4/★アーク・ガーディアン5/★デルクフの塔再び/★宿星の座/★猛き者たちよ/★武士道とは/★少女の傀儡/★亡国の遺産/★ランク5ミッション/★向かい風/★畏れよ、我を/★暁/★神威/★火の試練/★氷の試練/★風の試練/★土の試練/★雷の試練/★水の試練/★月の導き/★神在月/★笑み曲ぐ夢魔と
※高難度になるほど、高品質なアイテムが入手しやすくなります。
復帰勢コメント:
各バトルフィールドはLv95以上で元となるミッションやクエストをクリアすることで入室が可能になるようだ。
難易度とコンテンツレベルの関係
難易度 | コンテンツレベル |
とてもやさしい | 113 |
やさしい | 116 |
ふつう | 119 |
むずかしい | 119以上 |
とてもむずかしい | 119以上 |
「※高難度になるほど、高品質なアイテムが入手しやすくなります。」とあるが、これらのバトルフィールドは難易度選択ができるようだな。「とてもむずかしい」最も高難易度になる。
トリガーとなる交換のNPCの場所
場所 | NPC名 |
北サンドリア(J-7) | Trisvain |
バストゥーク港(J-11) | Raving Opossum |
ウィンダス港(L-5) | Mimble-Pimble |
SPダイヤルキャンペーン
1日1個、ログインの際にアイテム「ダイヤルキー#SP」を入手できます。アイテム「ダイヤルキー#SP」をゴブリンの不思議箱のNPCにトレードすると、特別なダイヤルを利用できます。
※ダイヤルを回す際、デイリーポイントの消費はありません。
※ゴブリンの不思議箱を利用するにはキャラクターを作成後、45日以上経過している必要があります。
復帰勢コメント:
おいィ?エボン装備は他色のピグメントと練成することで、真紅のフリア装備、純白のエブル装備に染め上げることができる。お洒落用かな。
余談だが、エルヴァーンは昔、その首の長さから一部で【ダルメル】と呼ばれた。なお、エクレアでも店売りできるアイテムがある。このホイッスルもその一例。捨てる前に店売りを試してみてほしい。
今は獣使いの汁はジュノ上層の店(G-6)で安価で売ってる。常夏は200G。僕はまだ1度も当たったことがないな。トラップ・オア・トリート。これは藤戸氏の罠だ。ゴブリンが藤戸氏に見えて仕方がない^^ 以前、藤戸氏も登場するネタ記事を書いたのも影響しているのかもしれない。へんな称号をつけてすまんかった;;
18回目のウォンテッドダイヤルの戦利品は・・・
— Hhiro@FF11バハ鯖 (@HHiro_FF11) 2016年10月27日
メインルート→丹頂、アナセマハルパー、SPダイヤルでヨカゼマント、交喙
2垢ルート→SPダイヤルでボレラブンガ
2垢ではメナスをクリアしていないので、ボレラブンガは嬉しい所(*´∀`*)
ありがとうございます、棚ぼた運がきましたw
#SPキーにて運次第で良アイテムが出るようだ。太公望なども出るらしい。キャンペーン中は1日1回#SPキーがもらえるので気楽に開けてみてほしい。
デュナミス輝く砂キャンペーン
デュナミスに侵入した際、だいじなもの「輝く砂」をすべて所持した状態になります。
復帰勢コメント:
輝く砂とは・・・
・黄色に輝く砂
・赤色に輝く砂
・青色に輝く砂
・白色に輝く砂
・黒色に輝く砂
どれも入手することで滞在時間が延びる。
デュナミスにて延長の石像を倒す必要がなくなる。初のキャンペーンだが用語辞典ですでに説明があった。仕事がはやすぎる..。というわけで詳細は下記リンク参照。